
世間に文句を言う前に自分の家を完璧にしろ(ハウスキーパー雇いました)
“世間に文句を言う前に自分の家を完璧にしろ”
これは最近夫が読んでいる心理学者の本の見出しの一部で、読んでもいないので本当は何が言いたいのかはわからないのですが、あまりにも心に響いてしまいました。
特にいつも世間に文句を言っているわけではないけれど(笑)
私のちょっとしたストレスは、「あぁ、家が汚いなぁ」と思う時。でも今日は1日中掃除するぞ!!とまでは時間を割けない。
私の場合、家の掃除に時間をかけると仕事をする時間が減るので、バランスよくやらないといけないです。
となると、気になるところを優先に掃除しますよね、床、テーブル、キッチン…
ざっと、よく使うところを綺麗にして、よし仕事だ、と終了。
そんな中、偶然にも今回、たまたまハウスキーパーを2回も無料で頼めるという機会をいただきました。
(ちょっとしたコネにて…ありがとうございます!!)
この2回が私のここ最近の一番の感動した出来事でした。(笑)もうね、本当に幸せ!!
お風呂場、トイレ、キッチン、玄関、とにかくピッカピカに磨いてくれるハウスキーパー。
フィリピンでハウスキーパーの国家資格を持つ方々が2回、2名ずつ来てくれたのですが、もう最高。
掃除って、自分一人でよしやろう!!って2時間も徹底的になかなかできなくないですか?
でもハウスキーパーは掃除だけを徹底的に2時間やってくれるので、そりゃぁ見違えるようにキレイになるんです。私の場合は、部屋の掃除よりトイレ2箇所、お風呂場、キッチンを優先でお願いしたので、お風呂場のドアの後ろにつく水アカ、窓の下の手が届きにくい縁、もちろん排水溝、すーーんごいぴっかぴかにしてくれた。玄関の下まで磨いてくれたし。
トイレやお風呂とかに置いてあるちょっとした小物も綺麗に拭いてくれます。
2人のハウスキーパーが来て、私もその間片付けをするので家に女が3人、一斉に掃除している光景。 つまり自分だけ一人なら6時間かかる掃除をやりとげる。
もう、こんなに感動する事ないです。(笑)
床の拭き掃除ならなんとなくいつもやっているけど、床のはじっこにある名前のわからないこれ。さっしっていうのかな?
これの上に溜まって行くほこりとか、ドアが通る溝の中に入って行くほこり。
全部ブラシでかき出して掃除。キレイにしてもらったあとに「あ、うちって汚かったんだな」って気づく感じ、わかります?
家が汚いと、家にいるのが嫌になってどんどん出かけちゃって、余計に汚れたままになったりとか。(笑)
前心理学の先生が言っていたのを思い出したのですが、「女性は、どこか1箇所でもピカピカだとバランスをとりたくなって全体をキレイにしたくなる性質がある」らしい。
これをすごーく実感した。
掃除を頼んでいない部屋もついでにピカピカにしたくなって徹底的に掃除。
あと、一度キレイになるとそれをキープしようと頑張れる。
これはこれからのライフスタイルにしようと思います。
掃除って本当に心の健康にいいと実感。自分が他の事をしている間に掃除してもらう人も多いかと思いますが、私は自分も片付けに参加して徹底的に家を綺麗にする時間!として使いたい。
ちなみにこのサービスが向いていない人は、家が荷物だらけで散らかっている人。どんなに誇りやキッチンのステンレスなどピカピカにしても荷物が多いと綺麗になったとは思えなそう。
ハウスキーパーっていくら!? と検討もつかない人もいるでしょうから参考に書いておきます。
2時間 5800円(税別)です。(これは東京、神奈川限定。クラシニティというサービス)
月に2回の継続で頼まないといけない形です。1ヶ月11600円(税別)
ジムに通うのと同じくらいの値段。
この機会に家の中をデトックスしたりとか、ずっとそこにあって忘れていたものを片付けるとか、色々な気づきもあって最高!
自分の家は世界で一番落ち着ける場所にしたいなぁ。
タグ: ライフスタイル